【SSA京都予選へ】大会6週間連戦に挑戦!|リカバリーと再減量のリアルな食事記録

こんにちは!兵庫県西宮市のパーソナルトレーニングジム&タンニング/コラーゲンサロン【GLADiO(グラディオ)】代表の田中です。

2025年7月19日に開催されたサマースタイルアワード(SSA)大阪大会を終え、次なる目標として8月31日のSSA京都予選大会に出場することを決意しました。

今まで、6週間という短期間での大会連戦は初めての挑戦。このブログでは、その調整過程と実際の食事内容について記録しておきたいと思います。


SSA大阪大会からの反省と再チャレンジへの決意

7月の大阪大会ではスポーツモデル部門で2位という結果でした。悔しさもありましたが、得た経験と課題を次に活かすため、気持ちを切り替えて京都大会への出場を決断。

ただし今回は、今までと違い6週間という限られた調整期間しかありません。
そこで、以下のようなスケジュールで身体を再構築しています。

  • 大会後〜2週間:リカバリー期間(心身と代謝の回復)
  • 3週目〜4週目:調整期間(食事とトレーニングの再構築)
  • 5週目〜6週目:減量&仕上げ期間(脂肪を削りつつコンディション調整)

現在の身体の状態

リカバリー期間終了後の現在、体重は少し増えましたが、体脂肪率は大会当日からほぼキープしつつも筋肉の張りや体力は回復傾向にあります。

普段と比べるとハードなスケジュールではありますが、「進化するためのチャンス」と捉え、日々のコンディション変化に合わせて柔軟に調整中です。


減量期の食事管理(1日の食事内容)

大会に向けての減量では、**“低脂質・高たんぱく・適度な炭水化物”**を基本とした栄養バランスを重視。以下が現在の基本メニューです。

▼ 固形食(4回/日)

  • 牛もも肉:60g
  • 鶏胸肉(皮なし):100g
  • ブロッコリー:2房
  • 白米:160g

合計(1食あたり)

  • カロリー:491 kcal
  • たんぱく質:41.9g
  • 脂質:6.3g
  • 炭水化物:64.6g

×4食で構成されています。

▼ トレーニング後の栄養補給(1回/日)

  • グラスフェッドプロテイン:40g
  • バナナ:100g
  • ミックスベリー:30g
  • はちみつ:15g
  • オリゴ糖:10g

合計(1回あたり)

  • カロリー:324 kcal
  • たんぱく質:32.5g
  • 脂質:1.9g
  • 炭水化物:47.6g

このトレーニング後の補給で、回復を促しつつ、筋分解を最小限に抑えています


食事は「作業」ではなく「戦略」

減量期の食事は決して楽ではありません。しかし、大会に向けて自分の身体をどう仕上げていくかを考えたとき、食事は最大の戦略の一つです。

特に今回は、短期間で再度仕上げ直す必要があるため、

  • 内臓疲労を抑えながら栄養を届ける工夫
  • 消化吸収を考慮したタイミングと組み合わせ
  • 代謝を落とさないバランスの取れた構成

これらを意識しています。


自分の限界に挑む意味

大阪大会から京都大会までの6週間。身体的にも精神的にもタフな挑戦です。

でも、「成長したい」「悔しさをバネにしたい」「もっと強くなりたい」
そんな気持ちがあるから、この挑戦に意味があると思っています。


最後に|GLADiOでは挑戦をサポートしています

GLADiOでは、こうした大会出場を目指す方へのトレーニングサポートや食事指導も行っています。

もちろん、「大会に出るほどではないけれど身体を変えたい」「健康的に痩せたい」といったご要望も大歓迎です。

挑戦する人、変わりたい人、そんな皆さんの“最初の一歩”を全力で支えます。


📍兵庫県西宮市・阪神西宮駅すぐ
💪 パーソナルトレーニング/日焼けマシン/コラーゲンマシン完備
📩 体験・ご相談はプロフィールリンクから!